blogとコンテンツビジネス

昨日、「今日のトーキョー」というサイトの宣伝をさせて頂いたら、「freevers network blog version」さんから、早速トラックバックを頂いてしまった。今日のトーキョーは僕は部外者にも関わらず、何となくblogの威力を感じた。

freevers network blog version > 『今日のトーキョー』というオモシロサイト発見

2つのサイトの共通点


あくまで私見ではあるが、2つのサイトに共通するのは、どちらも「キャッチー」というイメージだった。「freevers network blog version」さんも書かれているように、

『今日のトーキョー』とは、トーキョーライフをもっとエキサイティングで、カラフルで、キャッチーで、グルーヴィーに過ごすためのサークルのことだそうです。この視点、blogやmoblogなどと相性がとてもよさそうな感じがします。しかもコラムの記事が面白いので、結構読めてしまいます。なんだか、ラジオのようなDJが出てきそうな、そんなblogです。freeversもちょっとテイストは違いますが、目指したい方向は何となく似ています。これからも勉強させてもらおう。

と書かれているように、何となく近いものが見えてしまった。「freevers network blog version」さんの本家サイト(?)にもおじゃまさせて頂いたが、本当に格好いい。自分にはできないものだから、何だか自然に感動してしまった。。


blogは本当に「魔法の道具」なのか?


よく、blogに関して、blogがあるおかげで万人が簡単にものを書けるようになって、旧来のメディアを置き換えていき、、、、という文脈で語られることがあるが、本当にそうなのか、ということを最近考えてしまう。


確かに、MTなどのblogツールのおかげで、RSSなどのメタデータの標準プロトコル化が進み、pingサーバーなどの仕組みで従来の力任せのクロールロボットよりももっと素早く、かつ大量の情報にアクセスできるようになる。これは近い将来必ず実現されるだろうし、それに関しては何の疑いも持っていない。


問題はその後で、そうなったら今よりももっと競争が激しくなるわけで、結局PowerLawの世界というか、弱肉強食がもっと進むと思う。今は、何となくblogのわかりやすすぎる利点とITバブルが終わった閉塞感が相まみえて、ある意味の「お祭り」みたいな状態なのではないか。


コンテンツをキャッシュ化する仕組みがないと。。。


インフラとしてのblogの功績は疑いがないと思うということは上述したが、やはりコンテンツを上手く作り、キャッシュに換えていく仕組みがないと続かない気がする。アフィリエイトなどの広告モデルはすでに先が見え始めているが、日記感覚で書く僕みたいな個人にとってはよいかもしれないが、商売としてやるにはあまりにも稚拙すぎる。

というわけで、冒頭の2つのサイトに戻るわけだが、この2つのようなサイトには何となく、「blogコンテンツ」ビジネスの将来が眠っているように見えて仕方ないのです。(勝手なこと言ってごめんなさい。)