最近

プログラムばっかり書いてる。。。寝ても起きても、ずっと書いてる。こんなに自分で書くのは、6年ぶりくらい、というくらい書いている。ネットに浸ると、サービスは24時間動いているから、夜は暗くても昼夜の感覚が全くなくなって、ココロは正常だけど体がつ…

Googleが今最もおそれているのはFacebook(かもしれない)

via techcrunch グーグル、Facebook潰滅のXデーは11月5日 グーグルの目的、それはあのFacebook プラットフォームでさえ敵わないほどオープンになってFacebookに対抗することだ。仮にFacebookが98%オープンだというなら、グーグルは100%オープンでいく。 大人…

モバイル広告市場

DeNA南場社長が語る、モバゲータウンの広告価値このおばはん、策士だなぁ。言うこと鵜呑みにしちゃ、いかんです。

"彼"が辞任に追い込まれた7つの理由

前任が優秀すぎた 前任が派手に散らかしすぎた 若すぎた、経験が足りなかった 同士と言える仲間がすくなすぎた リーダーをやるにはちょっとだけ臆病すぎた 戦略がなかった、あるいは、戦略の価値を理解しなかった 周りに悪い年寄りが群がりすぎた いずれにし…

Gmailのスパムフィルターがおかしい件

今週だけで3通、必要なメールがGmailのスパムフィルターにひっかかってしまい、受信できずという事態に陥りました。以前は、Gmailのスパムフィルター++;って思ってたけど、もうこうなってしまっては使い物にならないので、Gmailを経由するのをやめることにし…

LL(Lightweight Language)の良いところと悪いところ、とフレームワークの価値

一つ前のエントリーの補足。あたかもフレームワークが無価値であるような書き方をしてしまったので。 フレームワーク論の前に、LLについて。 ネット企業では、若い企業ほどLLを積極的に使う傾向にあると思います。他方、大きい企業では若い企業ほどLLを使わ…

なぜRuby on Railsは流行ったか。

ここ2ヶ月くらいは、僕の人生で最もソースコードを書いたのではないかというくらい、自分でコードを書いています。そこで感じたことを一つ。 僕の場合、2000年頃にバイトでPerl(CGI)を書いていたので、自分の中でのメイン言語はずっとPerlでした。その後は、…

Windowsがお亡くなりになりました。

長らく大活躍してくれたWindowsマシンがお亡くなりになりました。完全に死んだ訳ではなく、スタイルシート(?)がちゃんと効かなくなった。ブラウザで開いてもCSSが全く効いていない状態だし、PowerPoint等のオフィスでも全部白黒でしか表示されなくなって…

「反省 私たちはなぜ失敗したのか?」 鈴木 宗男/佐藤 優

この本は面白かった。元々、佐藤 優の本はかなり読んできた方だが、この本はこれまでの佐藤本とは比べものにならないくらい分かりやすく、かつ、「日本らしい」問題をえぐっている。鈴木、佐藤が外務省にいかにして「はめられたのか」ということが中心に書か…

iPhone

欲しいです。凄く欲しいです。日本で使えるなら10万円までなら即払います。。。 何と言ってもJobs肝いりで相当いけてるみたい。携帯と言っているからあんまり言われないけど、過去を振返れば、Newtonの失敗もあったし相当気合い入ってるんだろうなぁ。やっぱ…

会社に勤めるということ。

全力でスルーしようと思っていましたが、無茶振りされたので。 株式会社「はてな」退職のお知らせ 「はてな」エンジニアのid:ryokoは、エンジニアにおいて、まだ、その域に達していないと自ら判断し、本日付で退職いたしました。 来月からは外の人に戻り、は…

クシカツ

クシカツ先生って何だよ。。。串カツですよ、串カツ。。。。 もう完全に意味不明。(意味不明なエントリーですいません。)

20%ルール

いろんな会社がGoogleの「20%ルール」を真似してラボを作ってみたりしたけれど、はっきり言って上手く行っている例はゼロだと思う。日本で唯一それなりに上手くいきかけているとすれば、僕はウノウラボだと思う。実験サービスは業務時間外に、でも「賞金あ…

ブログパーツを配る意味

ブログパーツを配る意味は、やはり「他人のサイトのアクセスログを取れること」だと思う。ブログパーツを貼る側は、面白いから、便利だから、儲かるからという理由で貼っていると思うけど、やっぱり配る側の視点で考えれば、他人のサイトを覗けるってのはな…

軽井沢

# どうも最近、よからぬ輩が僕のブログの内容を解析しまくっている形跡があるので、 # 本当はあまり書きたくないのだが、何か書いたらまた解析してもらえるかも、という # 期待を込めつつ書いてみるテスト。 週末は、友人夫妻(+ベイビー)とその友人たちと…

ネットイナゴ問題

ネットに群がる群衆は、群衆の叡智となりうるのか、それともネットイナゴ的な存在なのか。僕の答えは「自分でサービスを持ってみれば分かりますよね」ということ。 1万人が見てくれるサービスがあったとする。積極的に使ってくれるのは100人くらい、お問い合…

広告の価値

Googleが成功しすぎたせいで勘違いしている人が多いけど、ある媒体に広告を配信する場合、あくまで媒体自体のコンテンツと広告の質と量のバランスが大事だ。媒体のコンテンツそのものがいけてないと広告の価値も下がるし、出来ることならコンテンツと広告が…

今の政治はダメなプロレスと変わらん。。。

大臣がお亡くなりになって改めて思ったのは、民主党は一体何をしとるんじゃということ。 そりゃ、確かに光熱費が数百万円もあるのは良くないが、たかが数百万円じゃないか。大きなことをするには金が要ることもあるじゃないか。そんなちまちましたことをつつ…

盲腸再発

どうも先週の土日から調子が悪いと思ったら、水曜日の夜に急にひどい腹痛が襲ってきた。こりゃ、風邪とかそういうレベルじゃないなぁと感じたので、すぐに近くの病院に電話したら、「大きい病院に行って検査した方が良い」と突き返されて(結果的にはこれが…

「フューチャリスト宣言」:明るすぎる大人たちとその理由

「フューチャリスト宣言」は、梅田さんと茂木さんという二人の「フューチャリスト」の織りなす明るいメッセージが詰まった一冊であった。二人のとも「フューチャリスト」と呼ぶにふさわしいくらい、圧倒的に未来志向でとがった思想の持ち主で、読んでいるこ…

GWはバリへ(○インドネシア、×フランス)

4/xx〜5/xxまでバリへ。相当楽しかったです。また行きたいです。 タクシーとかの客引きさえいなければ、もっと快適なんだけどなぁ。。。 ↑こんな感じで、相当ダラダラとリラックスできました。 ↑民族舞踊的なものもたくさん見れて、文化の勉強もちゃんとしま…

GWに読んだ本

たくさん読みました。後1日ですが、まだまだ読みます。僕の起業は亡命から始まった!―アンドリュー・グローブ半生の自伝―作者: アンドリュー・S・グローブ,樫村志保出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2002/09/26メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 22回こ…

Googleな論文

via pLab blogということで、私もざっと一覧を見てみた。 昔と比べて、Googleな人も論文を書くようになったのね(業界としては知識がオープンになるので好ましい)、と感じる一方で、何というか工学チックな論文よりも物理系・数学系なタイトルが目立つのが…

なかのひと.jp

□IDEA x IDEA - どの組織からアクセスがあったかが一目瞭然!無料サービス『なかのひと.jp』速攻レビュー! このサイト、特徴はずばり「どの企業や団体からアクセスがあったかだけを教えてくれる」点。しかもプロバイダーからのアクセスを除外して表示してく…

次、iMac, mac miniがいつ新しくなるのか知っている人募集!

そろそろデスクトップを買い換えたいと思っています。 今、自宅でwin(desktop), linux(desktop、ちょっとした研究の計算機用途), win(laptop)と3台あるんですが、管理が面倒なので、台数減らしたい。 win(desktop), linux(desktop)を新Macに置換えて、Parall…

Twitterの創業者Evan Williamsの講演@ICWSM2007

International Conference on Weblogs and Social Media, 2007にて。 論文通しておきながら、現地に行けなかった残念な私でしたが、Twitterの創業者が講演した模様。icwsm.orgが違うページに飛ばされるので、Googleのキャッシュをリンク先にしてみました。 P…

やっと掲載

Journal of the American Society for Information Science and Technologyという学術雑誌にやっと論文載りました。 Topological analysis of citation networks to discover the future core articles Naoki Shibata, Yuya Kajikawa, Katsumori Matsushima …

Googleが完全に普通の会社になった瞬間

速報:Google、DoubleClickを$3.1Bで買収 今回の買収でGoogleはDoubleClickの広告システム(ソフトウェア)へのアクセス、それにおそらくそれ以上に重要であろうDoubleClickの顧客とネットワークへのアクセスを獲得したことになる。 この買収が額の大きさはと…

梅田さんの「大企業適応力クイズ(仮)」に答えてみる

My Life Between Silicon Valley and Japan:「好きを貫く」ことと大企業への就職 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20070402/p1 より。 9個の質問のうち、 ○(あてはまる):1個 △(どちらとも言えない):2個 ×(あてはまらない):6個 という結果でした…

「Start Mac体験モニター」に申し込みました

Mac

「Start Mac体験モニター」に申し込みました。 http://www.apple.com/jp/articles/startmac_monitor_2/ 実はMacはちょっとしか触ったことがないけれど、とても使ってみたいです!! それにしても前回の応募者の方のブログを見ていると、とても上手く行ってい…